住宅活用相談(ジューカツ)を受け付けております。
▼ 国土交通省の『住み替え等円滑化推進事業』採択による住宅活用相談(ジューカツ)のお知らせ
平成29年に国土交通省より、アクティブシニアを中心とした高齢者等が所有する住宅資産の活用を促進し、高齢者等が所有する良質な住宅ストックの住宅市場への供給を促進して、既存住宅市場を活性化することを目的とする『住み替え等円滑化推進事業』公示されました。
株式会社FPソリューションは、この国土交通省の『住み替え等円滑化推進事業』における相談体制の整備事業に、2017年9月付けで採択されました。
つきましては、不動産売却、不動産賃貸、リバースモーゲージ等を利用した住宅の資金化、および、安心な住み替えについて相談できる無料の住宅活用相談(ジューカツ)を随時受け付けております。
詳しくは下記よりご連絡ください。
株式会社FPソリューションは、この国土交通省の『住み替え等円滑化推進事業』における相談体制の整備事業に、2017年9月付けで採択されました。
つきましては、不動産売却、不動産賃貸、リバースモーゲージ等を利用した住宅の資金化、および、安心な住み替えについて相談できる無料の住宅活用相談(ジューカツ)を随時受け付けております。
詳しくは下記よりご連絡ください。

▼ FPソリューションによる『ジューカツ』の特徴
ファイナンシャル・プランナーの上級資格であるCFPかAFPを有し、住宅の相談実績があるファイナンシャル・プランナーが、個人個人のライフプランを立て、リバースモーゲージ、資産運用、保険の見直し相談など、総合的なアドバイス致します。
また、状況に応じて士業(弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、建築士、宅地建物取引士)、ケアマネージャーなどと連携し問題解決を致します。
加えて、宅地建物取引業者でもあるので、相談者の希望に応じて、住み替えのために、自宅のリフォーム、売買、賃貸など、その方に合った実行援助やNPO法人グリーフケア支援協会と提携し、中立的な立場で終末期の支援業務、有料老人ホームを紹介致します。
また、状況に応じて士業(弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、建築士、宅地建物取引士)、ケアマネージャーなどと連携し問題解決を致します。
加えて、宅地建物取引業者でもあるので、相談者の希望に応じて、住み替えのために、自宅のリフォーム、売買、賃貸など、その方に合った実行援助やNPO法人グリーフケア支援協会と提携し、中立的な立場で終末期の支援業務、有料老人ホームを紹介致します。
▼ 連携体制『ジューカツネットワーク』
老後の安心を考える時に、「住まいの確保」とそこでの「生活を整える」ことの両面から考える事が重要です。
建築士と連携し、「住まいの確保(自宅のリフォーム)」について、ケアマネージャーと連携し、「生活を整える」ご支援致します。
建築士と連携し、「住まいの確保(自宅のリフォーム)」について、ケアマネージャーと連携し、「生活を整える」ご支援致します。
- 加えて、
- ◆相続トラブル、隣人とのトラブルなど住み替えに障害となる問題がある方には、弁護士と連携を。
- ◆自宅の売却による譲渡所得税、相続税、贈与税など税金に係る相談については、税理士と連携を。
- ◆自宅の評価を正確に把握する必要がある場合は、不動産鑑定士と連携を。
- ◆その他相続、遺言についての相談は、弁護士、司法書士と連携して公正証書遺言の作成、遺言執行などの業務支援を。
- ◆自宅に住み続けながら資金を確保する必要がある場合は、リバースモーゲージを活用する。(金融機関、社会福祉協議会との連携)