グループホーム「Happyらいふ」ではご利用者やそのご家族が安心できるサービスを提供し、ライフプランの相談、健康支援、自立支援などのサポート体制を提供しています。
Happyらいふの施設長の野崎と申します。 Happyらいふでは、知的障がい者の方を主とした滞在型のグループホームを運営しています。 ご本人やご家族の思いを尊重し、障害福祉サービスを必要とされるご利用者一人ひとりに「サービス等利用計画」を作成いたします。
ご利用者が、どのような生活を送りたいのかをみんなで考え、実現に向けてサービスを提供することを前提にしております。
入所支援から、ご利用者がどのような生活を望まれているのか、地域の障がいをお持ちの方がどのような生活を望まれるのか、職員一同、ご利用者と向き合いながらお話を伺い、言葉にできない思いを感じ取りつつ、ご利用者が「なりたい自分」になれるように支援をさせていただきます。
何気ない会話やいつもの生活から、真のニーズにたどり着くまで、基本理念のもとに、誠実に支援させていただきます。
Happyらいふ
施設長 野崎 拓
Happyらいふ 大穴北の杜
大穴北の杜 庭と縁側
Happyらいふ 大穴南の杜
大穴南の杜 ダイニング
大穴南の杜 個室
「大穴北の杜」から歩いてすぐの大木に囲まれた「大穴北3丁目緑地」
「大穴南の杜」の後ろの小川では
カルガモ親子の姿も
大穴近辺には野菜の直売所があります
もちろんホームでの食事で味わえます
利用者の生活の場として、各人の能力に応じたケア、生きがいを感じられるような支援を行います。
生活の基本となる食事。私たちは職員が毎日手作りしています。日々のメニューの中からピックアップ。
ご利用者にとって大切な服薬。担当職員が毎回服薬を確認します。
薬はご利用者ごとに管理
服薬を確認します
空袋も回収し
一定期間保管します
職員は出勤時
体温測定を行います
ご利用者も毎朝
体温測定を行います
行事や地域住民との交流を通じ、ご利用者が安心できる住まいを提供いたします。
ご利用者もゴミステーションの清掃を行い、
地域の環境整備に参加しています。
高根台こども食堂にご利用者が
スタッフとして参加しています。
サービス管理責任者が定期的なアセスメントとモニタリングを実施して自立支援に向上につながる支援計画を立てさせて頂きます。
これからの生活や支援に関して一人ひとりにサービス管理責任者はじめ職員が誠意を持ってご対応致します。
ご利用者との定期面談
サービス管理責任者が
ご利用者の声に
耳を傾けます
ご利用者はもちろん、
ご利用者のご家族からの
ご意見もお聞きいたします
施設長の料理教室
みんなで美味しくいただきました
関係各所にお配りしています
※数日間の体験的なご利用も可能です。
月額費用 | ※体験的なご利用 | |
家賃 | 35,000 円 | 日額 1,000 円 |
水道光熱費 | 14,000 円 | 日額 300 円 |
食材料費 | 30,000 円 | 日額 1,000 円 |
日用品費 | 2,000 円 | 日額 100 円 |
保険料 | 1,000 円 |
〒274-0068 千葉県船橋市大穴北3丁目28-11
新京成線「三咲駅」徒歩24分
新京成線「三咲」→ 新京成バス「三咲」→「三咲三叉路」バス停から徒歩13分
新京成線「高根公団」→ 新京成バス「高根公団駅」→「さつき台」バス停から徒歩4分
〒274-0067 千葉県船橋市大穴南4丁目40-14
新京成線「高根公団」駅から徒歩15分
Happyらいふに関するご質問、お問い合わせは↓からお願いいたします。
TEL:047-404-9392
FAX:047-404-9393
各分野の専門家と連携し、毎日が充実し心身が満たされる生活居住空間(QOL/Quality of life)の提供を実現します。
〒104-0032
東京都中央区八丁堀1-1-3協栄八重洲ビル5階
TEL : 03-3523-2855
FAX : 03-5540-6864
WEB : http://fp-s.jp
Mail: info@fp-s.jp
〒〒279-0002
千葉県浦安市北栄1-2-27
TEL : 047-352-7581
FAX : 047-352-7589
当社は福祉・介護職員など処遇改善加算(Ⅰ)、福祉・職員など特定処遇改善加算を取得しています。
そして、これら加算の全額を従業員の賃金改善に使用しています。
また、職場環境改善のための具体的な取り組みとして下記の6項目を現在実施してます。